「心地を描いて形を作る」 「Seat Design for Riding Pleasure」
![]() |
TEL 029-871-6040 〒300-1233 茨城県牛久市栄町1-22
: トップページ : コンセプト : 会社案内 : スタッフ紹介 : アクセス : コラム : 商品紹介 : ブログ : 料金 : お問い合わせ : : よくある質問 : メディア : 特定商取引 : ご依頼 ご注文の 流れ : |
BMW R1250GS ・ BMW R1200GS LC シートローダウン加工
ラリーシート加工 紹介
各パターン概要
ラリーシート | ![]() |
シートローダウン加工 |
BMW 純正部品 ラゲッジプレート付きラリーハイシート880mm シート加工 (アンコ抜き・ローダウン加工) 紹介
![]() |
![]() |
|
BMW R1250GS R1250GS ADV BMW R1200GS ・ R1200GS ADV LC(水冷) ラリーシート シート加工 BMW R1200GS ・ R1200GS ADV LC (水冷)ラリーシート シート加工(アンコ抜き) *表皮は既存の物を再使用いたします 加工料金 4万6200円(税込) ( 4万2000円 + 税 ) 納期 お問合せくださいますようお願い申し上げます |
||
BMW 純正部品 ラゲッジプレート付き ラリーハイシート880mm シート加工 説明
BMW 純正部品 ラゲッジプレート付きラリーハイシート880mm は
シートフレームが上げ底になっております。
フロントシートとリアシートが2個のシートで構成されているシートより
フロントシート位置はかなり高めの位置で固定されます。
理由は
スタンディングポジションから着座したとき すぐに立ち上がれるようになっている為だと
思われます。
まさに ラリーをする時の座席です。
上記の理由により
スポンジのストローク量が見た目より少なく シート高を低くできません。
腿の内側に接触する部分のスポンジ形状を調整する加工がベストです。
足が15mmぐらい伸びたような感じに仕上げることが可能です。
R1250GS ・R1200GS LC (水冷)は流石に舶来品の設計なので 日本の方々は車両の重さや
足つきに戸惑うことがあるかもしれません
車輌重量が重く ・ シート高がカタログ数値ではそれほど高くない車輌なのですが
足つきが悪く停車時には不安を感じると オーナー様方から 多くお問い合わせをいただきます。
GSはサスペンションのストローク量が長く
停車しようとした時にお釣りが来た瞬間 足払いを受けたようになることが多く
足が地面についても踏ん張りが効かず ヒヤヒヤする事が有るかと思います。
足つきに不安を感じる方が多い車輌ですから「アンコ抜き」の依頼を受けます。
シートを調整することによって
足つきが良くなったりすれば安心感が得られ 心の余裕が生まれます。
よって ナイス ライディング & セイフティー ライディング に繋がると信じております。
河名シート製作所のポリシーは
「心地を描いて形を作る」 ですが お客様がいなければ始まりません。
ベテランの方 ・ 初心者の方 ・ リターンライダーの方 これから始めようという方
些細なことでも構いませんからご連絡をください
豊富な経験と実績がありますから 何かしら返答が出来るかと思われますし
難しい事柄であれば一緒に問題を解決いたしましょう。
河名シート製作所は皆様のご要望に出来る限り対応いたします。
よろしくお願い申しあげます
河名シート製作所
サドルコンサルタント 小野寺誠
![]() |
![]() |